2021年日本大会(リモート大会)

ごあいさつ(2019年度)


  • 細井 美彦

    細井美彦

    2021年の第53回国際化学オリンピックを近畿大学・東大阪キャンパスにて開催できることを大変光栄に存じます。

    近畿大学は、西日本の6か所にキャンパスを構え、医学から芸術まであらゆる学びを網羅した14学部と短期大学部を備えた日本有数のスケールを誇る総合大学です。そして、すべての学部で建学の精神である「実学教育」を実践し、社会の役に立つ人材を育成することを目指しています。特に最近では、国際学部の設置やロシアとの人材育成プログラム等を通してグローバル化も強力に進めており、多くの海外の大学と連携協定を結び、キャンパスにも交換留学生の人数が増えています。
    また、グローバル化を推進する教育研究環境の整備のひとつとして、2017年4月、東大阪キャンパスに、文理の垣根を越えて社会の諸問題を解決に導くための学術拠点として“ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)”を開設し、着々と実績を積み重ねております。

    この東大阪キャンパスは、2019年6月に行われたG20サミット首脳会議の開催地であり、2025年に国際博覧会(万博・EXPO 2025)の会場として世界から注目されている大阪にあり、ものづくり企業の集積地であるとともに、日本文化の源流である奈良や京都へのアクセスも非常に良い便利な場所に立地しております。

    2020年には、世界的なスポーツの祭典であるオリンピックとパラリンピックが東京で開催されることを考えあわせますと、その翌年の2021年に、世界のホットスポットとなっている大阪にある近畿大学東大阪キャンパスで、世界の高校生の知の祭典である「国際化学オリンピック」が開催されますことは、非常に意義深いことであります。

    近畿大学は、参加される多くの国々の高校生が素晴らしい環境(施設設備)の下で、その知力を存分に競って頂けることを第一に考え、教職員一同、一丸となって万全の準備態勢で臨みます。さらに、様々な日本の文化にも触れて頂ける機会を設け、国際交流を深められる絶好の場となるように、努力して参ります。皆様の近畿大学東大阪キャンパスへのお越しを心待ちにしております。

  • 玉尾 皓平

    第53回国際化学オリンピック大会が2021年7月24日(土)から8月2日 (月)まで、大阪で開催されます。

    組織委員会を代表して、世界中の化学だいすき高校生を日本にお迎えできることを楽しみにしています。日本での開催は、2010年の42回大会を東京で開いて以来のことで、今回は、わが国第二の都市大阪で、わが国随一の私立大学近大での開催が実現しました。産学官からの強力なサポートおよび関係各位のご尽力、ご協力に先ず御礼を申し上げます。

    化学はセントラルサイエンス、身の回りのものはすべて化学です。
    人類は今、科学技術の急速な進展や人口増に伴って地球規模でのいくつもの課題に直面しています。2016年国連が発信した2030年までの達成目標SDGs Sustainable Development Goals 17項目のほとんどは、エネルギー・環境・資源問題から貧困、飢餓問題に至るまで、化学が主役で取り組むべき事柄です。化学は、新しい物質を創り出すことを使命としています。物質の構造・機能を原子レベル、分子レベルで理解し、変換できる唯一の学問分野です。これらの資質を備えた若い人たちが育ってくれることを願っています。IChO2021 Osaka が若い化学者育成に少なからず貢献できるよう取り組みたいと思います。

    今年2019年は、1869年にロシアの化学者ドミトリ・メンデレーエフによる元素の周期律発見150周年を祝うために、国連が制定した「国際周期表年」です。世界中で周期表の美しさとその意義を若い世代にも広める活動が繰り広げられています。周期表を通じて、化学に興味を持ってくれる若者が一人でも多く増えることを願っています。

    IChO2021の会場となる大阪は、瀬戸内海に面し、近隣の化学産業プラント群に直結した活気あふれる近代商業都市ですが、日本での化学研究の発祥の地でもあります。1869年、国の洋学(蘭学)研究機関の大阪支所として、化学の研究所「舎密局」(せいみきょく:オランダ語の化学Chemieの発音に倣ってつけられた当て字)が開設されました。奇しくも、メンデレーエフの周期律発見と同じ年で、今年2019年は、「舎密局」設立150周年ということになります。内外で近代科学が花開く時代を感じることができますね。「舎密局」は後の京都大学の源流でもあります。

    大阪の隣県、奈良、京都は日本の政治・文化発祥の地です。6世紀後半に奈良地域に最初の都が置かれ、その後、8世紀に京都に移されて以降、歴史に翻弄されつつも、19世紀後半に東京に都が移されるまで、京都は日本の都でした。そのため、京都は千年の古都、とよばれていますし、大阪を中心としたこの地域は、近畿=都に近い地域、とよばれています。IChO2021に参加される高校生とメンターの皆さんには、ぜひ、このような日本の長い歴史と千年の古都に代表される文化にも親しんでいただきたいと思っています。古い文化と近代物質文明、科学産業の混然一体となった独特の文化が育っている近畿地方で、世界の若者たちの人的交流、文化交流の場と機会を提供できることは私たちの大きな喜びとするところです。

    大会運営には万全の態勢で取り組みたいと思っています。既にオールジャパン体制での日本委員会およびその下に組織委員会が立ち上がっています。問題作成、会場設営、大会運営、エクスカーションなどに、これまでの大会を参考にしながらしっかりと取り組み、Chemistry! It’s Cool! をみんなで実感できるような大会を目指します。

    2021年に皆さんをお迎えるのを楽しみにしています。

    国際化学オリンピック日本委員会 理事長
    第53回国際化学オリンピック日本大会 組織委員長
    豊田理化学研究所 所長
    京都大学 名誉教授